素晴らしいメンバーをお迎えして、最後を飾ることが出来ました。ありがとうございます!

「今日は最後ですね。ちょっぴり切ないですが、吉野弘志トリオを聞いている間は、心躍る気持ちになりました。サックスの音、ゆったりとしたベース、音を抑えてのドラム、三つの音が調和して、その時間を楽しみました」
「ありがとうございました。春の始めの楽しいひと時、忘れません」



「吉野さんの音楽性は本当に素晴らしい!」
「弦の響きはいつもの吉野さんで、お人柄そのままの温かな演奏は、遥か昔のシルクロードを辿っているような懐かしさを感じさせてくれました」
「長い間楽しい音楽会をありがとうございました。吉野さんの演奏も、福盛さんも江澤さんも、とても楽しかったです。素敵な音楽をありがとうございました」

「近くで、食事とジャズをおしゃれな雰囲気で楽しめました。もっと以前から知っていれば、もっと永く続けてくれれば、と残念です。私の知らない、力のあるミュージシャンを知る良い機会でした。たくさん楽しませていただきました。ありがとうございました」



「江澤さんのアルトはテナーのようなふくよかというか、厚みというのか、あたたかな音色で大好き!」
「素晴らしいメンバーをありがとうございました。特に江澤さんの音色に感銘をうけました」
「江澤さんのフレッシュな音、そして指の美しさに見とれました」

「初めてのジャズで、どのようなものかと楽しみにしていました。聞いてみて、むずかしかったですが、興味が湧いたのでこれから少しずつたしなみたいと思います」
「久々にジャズライブを聴かせて頂きました。やっぱりライブはいいですネ。若い時代々木の「ナル」、新宿の「ピットイン」などに行ったことを思い出しました。青春が蘇ってきた思いです。家に帰ったらレコードをもう一度引っ張り出して聴いてみようかな。素敵な演奏をありがとうございました!」




「福盛さんはやっぱりさすが!うまいだけじゃなくて感性がすばらしい!」
「はじめましての福盛さんは心に届く演奏で、特にブラシの扱い、響きはずっと聴いていたいと思わせるものがありました。
素晴らしかったです」
「ふくよかなサックスの音色、安定感のあるベースとドラム、どれも素晴らしかった。ずっと続いてほしいが、残念です」

「最終回にふさわしいジャズをゆっくり楽しむことができました。ありがとうございました」
「最終回のライブになり残念です。音楽だけでなく、いろんな方とお話が出来たことも、私の財産になりました。ありがとうございました」
「長い間楽しい演奏会をありがとうございました。あっという間の年月でしたね。最後の挨拶を聞いていて、何故か、台風の時の会を思い出しました。人生、風あり、波あり、台風あり、でも、その後は晴天ですね!これからも、いつまでも、お元気で!」
「ありがとうございました。またいつか再開できることを切に願っています」
「とてもとても感動致しました。これが最後とは本当に残念でございます。また機会があれば、この様なコンサートの計画をお待ちしております。長くおつかれさまでした」
書ききれないほど沢山のコメントを頂きました。その一言一言が心にしみ込んできます。心からの感謝を申し上げます。
これまで17年間、参加して下さったお客様、出演して下さったミュージシャンの皆様、本当にありがとうございました。
最後に、ルヴェソンヴェールに出会えたのは大きな幸運でした。あの広い空間、駒場や本郷のお店からのご協力がなければ、これほど長く続けることはできなかったと、しみじみ感じております。ルヴェソンヴェール事業部の皆様、ルヴェソンヴェール南大沢のスタッフの皆々様に心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
「またいつか、どこかで」というコメントもいただきました。そうですね、またいつか、どこかで、お会いしましょう!

「今日は最後ですね。ちょっぴり切ないですが、吉野弘志トリオを聞いている間は、心躍る気持ちになりました。サックスの音、ゆったりとしたベース、音を抑えてのドラム、三つの音が調和して、その時間を楽しみました」
「ありがとうございました。春の始めの楽しいひと時、忘れません」



「吉野さんの音楽性は本当に素晴らしい!」
「弦の響きはいつもの吉野さんで、お人柄そのままの温かな演奏は、遥か昔のシルクロードを辿っているような懐かしさを感じさせてくれました」
「長い間楽しい音楽会をありがとうございました。吉野さんの演奏も、福盛さんも江澤さんも、とても楽しかったです。素敵な音楽をありがとうございました」

「近くで、食事とジャズをおしゃれな雰囲気で楽しめました。もっと以前から知っていれば、もっと永く続けてくれれば、と残念です。私の知らない、力のあるミュージシャンを知る良い機会でした。たくさん楽しませていただきました。ありがとうございました」



「江澤さんのアルトはテナーのようなふくよかというか、厚みというのか、あたたかな音色で大好き!」
「素晴らしいメンバーをありがとうございました。特に江澤さんの音色に感銘をうけました」
「江澤さんのフレッシュな音、そして指の美しさに見とれました」

「初めてのジャズで、どのようなものかと楽しみにしていました。聞いてみて、むずかしかったですが、興味が湧いたのでこれから少しずつたしなみたいと思います」
「久々にジャズライブを聴かせて頂きました。やっぱりライブはいいですネ。若い時代々木の「ナル」、新宿の「ピットイン」などに行ったことを思い出しました。青春が蘇ってきた思いです。家に帰ったらレコードをもう一度引っ張り出して聴いてみようかな。素敵な演奏をありがとうございました!」




「福盛さんはやっぱりさすが!うまいだけじゃなくて感性がすばらしい!」
「はじめましての福盛さんは心に届く演奏で、特にブラシの扱い、響きはずっと聴いていたいと思わせるものがありました。
素晴らしかったです」
「ふくよかなサックスの音色、安定感のあるベースとドラム、どれも素晴らしかった。ずっと続いてほしいが、残念です」

「最終回にふさわしいジャズをゆっくり楽しむことができました。ありがとうございました」
「最終回のライブになり残念です。音楽だけでなく、いろんな方とお話が出来たことも、私の財産になりました。ありがとうございました」
「長い間楽しい演奏会をありがとうございました。あっという間の年月でしたね。最後の挨拶を聞いていて、何故か、台風の時の会を思い出しました。人生、風あり、波あり、台風あり、でも、その後は晴天ですね!これからも、いつまでも、お元気で!」
「ありがとうございました。またいつか再開できることを切に願っています」
「とてもとても感動致しました。これが最後とは本当に残念でございます。また機会があれば、この様なコンサートの計画をお待ちしております。長くおつかれさまでした」
書ききれないほど沢山のコメントを頂きました。その一言一言が心にしみ込んできます。心からの感謝を申し上げます。
これまで17年間、参加して下さったお客様、出演して下さったミュージシャンの皆様、本当にありがとうございました。
最後に、ルヴェソンヴェールに出会えたのは大きな幸運でした。あの広い空間、駒場や本郷のお店からのご協力がなければ、これほど長く続けることはできなかったと、しみじみ感じております。ルヴェソンヴェール事業部の皆様、ルヴェソンヴェール南大沢のスタッフの皆々様に心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
「またいつか、どこかで」というコメントもいただきました。そうですね、またいつか、どこかで、お会いしましょう!